緑の会活動アルバム

これまでの活動をまとめたものです
桜植付け等

2022年10月末に早咲きサクラ植付け、アジサイ植付け及び花壇作り等植栽工事が行われました。

円形広場遊技場横高層棟側に植えられたウコンザクラです。

築山下I棟側に植えられた十月ザクラです。

J棟横N棟側に植えられているオカメザクラです。

管理センター裏庭ソメイヨシ2本を神代アケボザクラに植え替えました。

築山下から円形広場フジ棚下までアジサイを植え、アジサイ小径完成です。
いろいろな種類
アジサイを植えましで来年6月をお楽しみに!

I棟吹き抜けを通る道両側にヒガンバナを植えました。
きれいですね。

宿根草を中心に花壇を2カ所作りました。

築山下L棟側花壇です。

宿根草を中心に花壇を2カ所作りました。
同じく築山下L棟側円形花壇です。

花壇に植えられた宿根草の種類及び株数です(アスコット作成)。

ウォークスルー 22年10月8日

10月8日(土)、アスコット主催のウォークスルー(植栽巡回)が行われました。

今後、10月中旬から11月にかけてアジサイを植栽(アジサイ小径)し、早咲きのサクラ各種(アタミザクラ等7本)を植栽し、またL棟側築山下に花壇を新設し、秋から春にかけ次々と花が咲く宿根草を中心に植えて行く予定です。

来年度の植栽改善計画案も見て回り、その説明がありました。

管理センター内に集合した写真です。

2号線側に植えられいる樹木の説明をしている写真です。

同じく2号線側ですが、池田さん(右端)が指さしているコンクリートの左側の樹木は横浜市が維持管理し、その右側の樹木はパークが維持管理しており、その境目を示している写真です。

L棟側築山下に花壇を作るのに際し、その花の種類と場所等の説明を受けている写真です。

アスコットさんが円形広場J棟側に植えられているハナモモの説明をしている写真です。
その右奥には
ジュウガツザクラ(十月桜)植えられます。

J棟玄関前のイタヤカエデ(写真中央)が虫食いの為、数本が枯れそうになっているとのことです。

取りあえず応急処置はしていますが、順次イロハモミジに植え替えていくことになりました。

微笑がえし(オシロイバナ)

微笑返しとはMーN棟間花壇のN棟側の入口付近に植えられているオシロイバナの品種名です。
淡桃色の花弁のように見えるのが包で、
下の濃い桃色が萼です。
普通のオシロイバナは夕方咲き始めて午前中にはしぼんでしまうのですが、この微笑がえしは萼が残る面白い咲き方ですね。
(220831 池田会長)

ウォークスルー 22年8月6日

8月6日(土)9時よりアスコット主催のウォークスルーが 行われました。
今回は植栽管理状況の実地調査と来年の 植栽計画の打合せです。

管理センター集合写真。

低層棟公園側のアジサイ等を観察調査している写真です。
今年は虫食いが多いようです。 

K棟とL棟の間にある花壇に咲いているアガパンパスです。 

築山の芝生です。
緑が映えきれいですね。 

L棟とM棟間の花壇です。色とりどりの 花が咲いています。 

N棟2号線側に咲いているサルスベリです。

花苗植え 22年6月25日

梅雨明けしたかのような猛暑てしたが、H棟とK棟間の花壇にインパチェンス、コリウス、ストケシア、トレニア、ベコニア、コモンセージを植え付けました。

苗の植付け①

苗の植付け②

花苗を植えた場所はH-K棟間です。

アオスジアゲハチョウが交尾している最中です。
苗の植え付け作業中に見つけました。

ウォークスルーとアジサイの観察 22年6月11日

9時からアスコット・若林さんの案内でウォークスルーが行われ、

10時半から参加者6人でアジサイを見て回りました。

ウォークスルー開始前の集合。

MN棟間にあるアーチに咲いたツルバラです。

J棟低層棟側角に4種類のアジサイが一緒に咲いています。

アメリカアジサイ ピンクのアナベル です。

ヒメアジサイです。

ガクアジサイ青花とアジサイ白手鞠です。

アメリカアジサイアナベルです。

G棟駐車場側に咲いているカシワバアジサイスノークイーンです。

昨年は見落としていた(アメリカアジサイ)ピンクのアナベルも花壇の中に咲いていました

I棟1系統入口脇の青いヒメアジサイはハート形に咲いていまし♥

花苗植えと梅もぎ 22年6月4日

H棟とA棟間の花壇への夏の花苗(ポーチュラカ)植付けと
円形広場周辺の約5本の梅の木の梅もぎを行いました。
梅もぎは環状2号線のゴミ拾いボランティア(ハマロードサポーターの方々)にもご参加いただきました。

花苗植え①

花苗植え②

花苗植え③

花苗植え④

梅もぎ①

梅もぎ②

梅もぎ③

梅もぎ④

5月の花だより 22年5月11日

1年間で最も花の綺麗な季節になりました。
花便りを掲載します。

J棟円形広場側を低層棟側から撮った写真です。

ハナミズキ、コデマリ、ツツジそして花壇それぞれの花が見事に咲き誇っています。

円形広場のフジです。

今年もきれいに咲きました。

N棟駐車場側に植えられているナンジャモンジャです。

ひかるガーデンが管理している花壇にデルフニュームという花が咲きました。

ウォークスルー 22年4月9日

アスコット主催のウォークスルーが開かれました。
ソメイヨシノに続いてヤエザクラもハナモモも咲き始めました。
11月に皆様と植えたチューリップも赤白黄色と咲いています。

以下はその写真です。

朝の集合、説明。

黄色いヤマブキがきれいです。

低層棟から撮ったいろいろな桜(ヤマザクラ、ソメイヨシノ、シダレザクラ、センダイザクラ)。

J棟低層棟側に植えられたヤマモモです。

高層棟側から撮ったシダレザクラです。
今年はピンクの色が濃く、きれいでした。

ヤエザクラです。

ひかるガーデンが管理している花壇です。
毎年、腐葉土等の自然肥料を使わせてもらい、今年は特に花の色が濃く、満足の行く結果ですと、ひかるガーデンの徳原さんより説明がありました。
6月にはデリフィニュームというきれいな花が咲くそうです。

A棟管理センター側にあるハナミズキです。

D棟高層棟側、玄関前にあるシモクレンです。

J棟低層棟側にある、緑の会が管理している花壇です。

ウォークスルー 22年2月5日

25日、アスコット主催のウォークスルーが、特に立体駐車周り等の植栽改善を提案するため、行われました。
以下はその写真です。

円形広場J棟側にある小梅園の紅梅です。

白梅は未だ咲いていないようです。

小梅園にあった紅梅をG棟に移植した紅梅の写真です。

J棟円形広場側に植えられたアタミザクラです。

J棟側に植えられているアタミザクラです。

パークの早咲きの桜は築山I棟側にも咲いているアタミザクラの2本のみですが、来年は早咲きの桜をもっと増やす計画とのことです。

ウォークスルー 21年12月4日

12月4(土)、アスコット主催のウォークスルーが行われました。
今回は11月にグランスケイプが施工した植栽を
見て回りました。

K棟側H棟玄関前に植えたシャラの木です。

高層棟側築山下に植えられたモミジです。

今年4月植えられたモミジと高層棟玄関前のモミジ両方が紅葉し素晴らしい散歩道(内回り)になりました。

今年4月高層棟側円形広場上に植えられたモミジです。
みごとに紅葉しました。

築山下にあったサルスベリを円形広場低層棟側に移植した写真です。

I棟側築山下にモミジを植えた写真です。

冬の花植え 2021年11月

116日、A棟-H棟間の花壇他にノースボール、パンジー、ガーデンシクラメンを植えました。
また、
1113日にH棟-K棟間の花壇他にチューリップ、パンジー、ガーデンシクラメンを植えました。

 

11月6日の花植え(1)

11月6日の花植え(2)

11月13日の花植え(1)

11月13日の花植え(2)

ウォークスルー 21年10月9日

109()、アスコット主催のウォークスルーが行われました。

業者(ひかるガーデン、グランスケープ、チュウブ)、理事の方々及び緑の会会員がアスコット若林さんの説明等を聞いている写真です。

植栽の現状と今期の回収確認、又来期の植栽計画について打ち合わせました。

ひかるガーデン徳原さんが新たに植えた花々の特徴等を説明している写真です。

L棟玄関前のモミジにテッポウムシの被害があり、グランスケープの松沢さんより殺虫剤を注入し駆除したと説明がありました。

写真の白い部分はその跡です。

B棟玄関横(公園側)に咲いているキンモクセイです。

台風のため、散ったのですが、又咲いてきました。

10月いっぱい良い匂いを楽しめます。

N棟信号角に咲いているウスキンモクセイです。

キンモクセイの仲間で年3回も花が咲きます。

珍しいヤエオシロイバナ。

M棟とN棟との間の花壇に植えられています。

M棟とN棟との間の花壇に植えられている球根ベコニア。

他の花壇にも200株植えたそうです。

これも珍しいキハクシュという花です。

M棟とN棟との間の花壇(M棟側)に植えられています。

パークヒルズの初秋を彩り香る花々 21年9月21日

パークヒルズの初秋を彩り香る花々です。

I棟築山下に咲いているヒガンバナです。

同じくヒガンバナです。

I棟築山下に咲いている白いサルスベリです。

パークには69本も植えられているキンモクセイです。

台風のため短い間でしたが、花のかをりを楽しめました。

写真は花が散ったあとです。

ウォークスルー 21年8月7日

8月7日(土)、ウォークスルーがありました。

アスコット若林さんからナラ枯れ被害(カビの一種の感染による)があり、シラカシ6本を伐採したと報告がありました。

伐採されたシラカシを見て回りました。

樹枝が成長するのを待つか、植え替えるか判断するとのことです。

J棟高層棟側玄関横に実がなったサンゴジュです。

パークの夏の花はムクゲ、サルスベリ、ノウゼンカズラです。

写真はかなり盛りをすぎましたが、J棟低層棟側に咲いているノウゼンカズラです。

花壇の植栽 21年6月20日

6月20日(日)、H棟とK棟との間のチューリップ花壇にいつも植えるインパチェンスとコリウスに加え、木立ベコニアとアンゲロニアを植えました。

ウォークスルーとアジサイ巡り

2021/6/5(土)、アスコットの若林さん主催のウォークスルーとアジサイ巡りを行いました。
ウォークスルーでは、これからの植栽改善計画と剪定、芝刈り、雑草取り等の進捗状況を各々の業者と確認指示しました。

アスコットご作成の資料(2頁)も末尾に添付します。

L棟とM棟の間のアーチに植えられていたつるバラが何者かに切断された写真。

何年もかけ育ててきたひかるガーデンの徳原さん(中央)が大変悔しがっていました。

アジサイめぐりのため集まって頂いた住民の方々にアジサイのパフレット(若林さん作成)を配っている写真です。

アジサイめぐりで確認したところ、パークには35品種ものアジサイが植えられていて、その内17品種の花を観ることができました。

L棟玄関前のアジサイは本アジサイの標準花の青花、白花、桃色花です。

葉が柏餅の葉に似ていて、花が細長いピラミッド型のアメリカ原産カシワバアジサイです。

I棟玄関前にある青いヒメアジサイは北鎌倉の明月院のアジサイと同じ品種です。

J棟玄関前の白い大きなアジサイはアメリカ原産のアナベルという園芸品種です。手前の水をはった鉢には何とメダカが数匹泳いでいました。

アスコット作成資料1

アスコット作成資料2

梅の実もぎと花壇管理

2021年5月29日(土)、梅の実もぎと緑の会が管理している花壇に花の苗を植えました。

B棟上にある梅の木です。

今年も大きな梅の実が採れました。

手前が円形広場上にある小梅園の梅の木です。

今年初めて!たくさんの梅の実が採れました。

大事に育ててきた成果ですね。

管理センター裏庭角にある花壇です。

ポーチュラカ(赤、ローズ、黄色、白)を植えました。

円形花壇です。同じくポーチュラカを植えました。

その他、B棟上の花壇、高層棟と低層棟の間の道沿いにある花壇にもポーチュラカを植えました。

非常事態宣言下ですが、アジサイも咲き始めました。

パークヒルズの散歩を楽しんでください。

 

ウォークスルー

2021年4月3日(土)、2ヶ月毎恒例のウォークスルーが行われました。

今年はヤマブキが成長しきれいな黄色い花を咲かせました。
写真はアスコットの若林さんがヤマブキの剪定のやり方を皆さんに説明しているところです。

ひかるガーデンの徳原さんが今年、花壇に植えた花を説明している写真です。

チューブが管理している築山の芝生(セントオーガスチン)の根つき具合等を検査している写真です。

緑の会が管理しているH棟とK棟の間にある花壇です。

色とりどりのチューリップが咲きました。

センダイシダレザクラです。

A棟角に咲いているモモです。

緑の会の会員が福島産の桃を食べその種から育てました。

A棟玄関前に咲いたカイドウです。

J棟と円形広場との間低層棟側に咲いている源平モモです。

11月21日に植えたチューリップが日当たりの良い花壇の西側から咲き始めました。
パークヒルズ散策

緑の会幹事・宮本さんからの投稿です。

緊急事態宣言下、パークヒルズの人の流れもかなり減りましたが、

マスクを着用し、パークヒルズの外回り内回りの散策を楽しんでください。

管理センター裏庭にあったオカメザクラ。
円形広場に移植しました。

L棟玄関前(K棟側)に咲いているマンサクです。

L棟玄関前(K棟側)に咲いているジンチョウゲ。

良い匂いがします。

カンツバキです。
ML間花壇を歩き2号線に入る
手前右側に咲いています。
珍しいピンクです。

白いカンツバキ。
H棟のK棟側玄関前左手に
咲いています。

I棟集会室入り口左側に咲いているユキヤナギです。
低層棟公園側道なりにもたくさんのユキヤナギが咲いています。

<< 前の10件へ次の10件へ >>