ブロック5の樹と花(6)
  1. シノグロッザム 草本類ムラサキ科
    別名シナワスレナグサ 4月~6月にワスレナグサに似た青い小さな花を咲かせる。白やピンク、紫の花色もある。多年草。
  2. 房前スイセン 草本類ヒガンバナ科
    地中海沿岸原産。日本や中国で野生化している。花弁は白から黄色で中心は白からオレンジで小輪で房咲きする。芳香がある。日本スイセンもこの仲間。開花時期は1月~4月。
  3. バーベナリギダ 草本類クマツヅラ科
    バーベナには約250種の野生種があり、主に南北アメリカの熱帯から亜熱帯に分布。花が少ない真夏の炎天下でも生育おう盛で、春から晩秋まで咲き続ける。
  4. アサギリソウ 草本類キク科
    北陸以北から北海道。樺太、千島原産。多年草。山野草。ヨモギの仲間。全体に白い毛でおおわれ、きらきらと光に反射する銀緑色の葉が美しい。花よりも葉を観賞する。夏にヨモギに似た小さな花を咲かせる。
  5. カカリア(エミリア) 草本類キク科
    別名絵筆菊、ベニニガナ。東部インド原産。一年草。5月~9月に細い茎の先端に1.5センチくらいの鮮やかな紅色、黄色、オレンジの花を咲かせる。
  6. ナデシコカラーマジシャン 草本類ナデシコ科
    花色が白~桜色~桃色に移り変わるカラフルで楽しいなでしこ。四季咲き性で非常に丈夫で作りやすい品種で、春から晩秋まで長期間花を楽しめる。
  7. ベアグラス 草本類カヤツリグサ科
    多年草。東日本の野山に自生するカンスゲの斑入り。葉の中心が黄色になる。ベアーは「耐える」の意味で、寒さや刈り込みに当てる事からをされている。
  8. アメジストセージ 草本類シソ科
    別名メキシカンブッシュセージ。茎先に10~30センチくらいの穂状花序を斜めに出し、唇形の花をつける。 萼は紅紫色で、ビロード状の軟毛に覆われている。 花の色は白いものと紫色のものがある。開花時期は9月~10月。
  9. ジニア(百日草)大輪 草本類キク科
    「優雅な」という種名の通り、花色・花の形なども豊富で開花期間も4月~10月と長く、古くから花壇用や仏花用に作られている。大輪のものは花径が10cmを超え華やか。
  10. ジニア(百日草)小輪 草本類キク科
    5cmくらいの小輪のジニア。初夏~晩秋にかけての長い期間花を咲かせ続けるところから「百日草」とも呼ばれる。
  11. ニコチアナ ライムグリーン 草本類ナス科
    別名花タバコ。春から初冬まで咲く。清涼感のある緑色の一年草。花は筒状で先端が開いて星形になる。花の色とかわいらしさから、イギリスなどではガーデンプランツとして植栽されている。色は白、ピンク、紅色、黄緑色などがある。大きなものでは1mを越す。
  12. アゲラタム トップブルー 草本類キク科
    メキシコ原産。 草丈は50~70センチで切り花用に改良された。分枝を多く多花性で、花期は5月~11月と長い。日本の気候にあって、性質も強い。