ごみの出し方


  1. トップページ
  2. >
  3. 生活ガイド- ごみの出し方

ごみの出し方参考サイト(横浜市循環局サイトより抜粋)    

 

 分別のやり方は、下記 横浜市のサイトがとても参考になります。(リンクを張っています。) 

・横浜市循環局 ごみと資源の分け方・出し方
あなたのまちの収集曜日(戸塚区品濃町)
分別に関するQ&A
ごみと資源物の分け方・出し方パンフレット  ゴミの分け方の詳細や粗大ゴミの料金がわかります。 
資源ごみ
               

生活ガイド- ごみの出し方

  
ゴミ収集のルールをお守りください
平成24年10月21日改定
収集日前日の夜6時~収集日当日の朝8時の間に出すことを厳守してください~

パークヒルズ生活ガイド- ごみの出し方

家庭ごみは、横浜市のルールに従って分別の上、指定された時間に出してください。
金属でできていて一番長い部分が30cm以上のもの、または金属以外のもので一番長い部分が
50cm以上のものは粗大ごみです。
下記の回収の対象外ですので粗大ごみ受付センター
(電話 0570-045-240 又は、インターネット受付)に粗大ごみの回収を申し込んでください。

○ごみを集積場に出せる時間:収集日前日の夜6時~収集日当日の朝8時
○一般ゴミ(家庭ゴミ):毎週火、土曜日 
・生ごみ、小型の家電製品等
・空いているコンテナに入れ、必ずコンテナのフタを閉じてください。
○プラスチック製包装容器:毎週水曜日 (但し、医療用は燃やすごみ)
・半透明の袋に入れ、集積場に設置の専用箱の中に置いてください。
・小さな袋を縛っていれないでください。
○缶・ビン・ペットボトル:毎週金曜日
・蓋を外して中を濯ぎまとめて半透明の袋に入れ、集積場に設置の専用箱の中に置いてください。
○小さな金属類(フライパン、鍋などで粗大ゴミにならないサイズ):毎週金曜日
・半透明の袋に入れ、集積場に設置の専用箱の中に置いてください。
○スプレー缶、燃えないゴミ(ガラス類、陶磁器類、蛍光灯、電球など):毎週火、土曜日
・スプレー缶は半透明の袋に入れて出してください。
・「燃えないゴミ」は、購入時の箱や厚紙等に包み「ガラス」、「蛍光灯」など中身を表示してください。
・集積場に設置の専用箱の中に置いてください。
○使用済乾電池:毎週火、土曜日
・半透明の袋に入れ、集積場に設置の専用箱の中に入れてください。
充電式電池(二次電池)やボタン電池は出せません!
○ダンボール、古紙、古布
ダンボール、古紙、古布の回収は次の2通りの方法があります。
どちらの場合も、折りたたんだ上でヒモで縛り、所定の場所に置いてください。
①子ども会の契約業者による回収:毎月115
・当日の朝、エントランス前にお出しください。
②管理組合の契約業者による回収:毎週水曜日
・ごみ置き場の「ダンボール」の表示のあるところ。

ニューシティ東戸塚パークヒルズ管理組合